2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
sonicaDAC vs NT-505です。音質ガチンコ勝負。 両者バチバチに回路をショートさせて隣り合っています。 この記事は azayaka-tuchiiro.hatenablog.com の続きになります。
話題や話題のNT-505を購入いたしました。新野です。 本当はもう少し待とうかと思ってたのですが、どうやら売り切れ続出みたいで。在庫がなくなり次第次は5月末まで待たないといけないそうなので買ってしまいました。
2017年一部のオーディオ界を騒がせたsonica DACのレビューです。
素晴らしいと思う。
記事を書いているところでちょうど発表があった。
ネットで話題を読んでるスカパラジャケット騒動も収束へ向かっているようです。
逆に言えば高級ワイヤレスイヤホンを買わない理由。
大学に入学するにあたって、アパートを借りることになった。
e-onkyoより購入。
女性だけじゃなく野郎もアロマを始めるべき
無料で見ることに飽きたら有料で見よう!という勧め
ネットワーク中のNASにアクセスして音楽を再生させる方法です。
およそ18年ぶりとなるCCさくら新TVシリーズです。興奮しまくったので感想を記しておきます。
廉価版alexa搭載スマートスピーカーが到着いたしました。
終わるまでは終わらないよ。お酒を入れつつ考えてみる。
まだ気づいている人は少ないかもしれないけど、ポルノグラフィティとマクロスFのコラボが始まっている
オーディオマニアがAmazon Echoと出会ったとき、その心の中には何があるのか。期待か絶望かあるいは希望か。
TEACの新製品NT-505について、ネットワークプレイヤーの今後について希望的観測です。
ファンクロックの新世代バンドのご紹介
若者だからこそ、レコードにハマろう!
最強のiPhoneケースが決まってしまったのでそれのご紹介。
高級イヤホンが流行っている昨今、私が個人的に気になったイヤホンの音質をレビューします。
小型、低価格ながら高音質なネットワークオーディオプレーヤーのレビューです。
10月18日より発売中のフレデリックのアルバムもすごいっていう話
一桁万円台で幅を利かせている優秀なmarantz製DACのレビューです。
成績の悪い工学生がそれでも日々を生きている。そんなブログのご紹介。