Anker Eufy Genie到着レビュー。Amazon Echo dotと比較
廉価版alexa搭載スマートスピーカーが到着いたしました。
11日に発売したAlexa搭載のスマートスピーカーEufy Genieが届きました。
手が届きやすい価格(6000円)でユーザーの拡大が見られるAmazon Echo dotですが、おなじAlexa搭載スピーカーでもっと安いものが出てきてしまうとは…とびっくりしたところでございます。
Ankerはモバイルバッテリーで市場を握っていると言ってもいいくらい勢いのあるメーカーです。中華系のメーカーであっても品質は折り紙付きってところでしょうか。
Eufy GenieはそのAnkerから発売されたAlexa搭載スマートスピーカーです。その価格5000円。今最も手が届きやすいスマートスピーカーです。
私はすでにEcho dotも購入していますので、どのような違いがあるかを見ていこうと思います。
azayaka-tuchiiro.hatenablog.com
では実際にEcho dotとEufy Genieの比較レビューを行っていきましょう。
音質
これははっきり言ってどんぐりの背比べです。ですけれども、
もちろん、Alexaに話しかけたときの返答に関しては全然聞き取れるレベルの音ではあります。
ただ、音楽を再生することに関してはどちらも、あくまでサイズ並の、「鳴ればいいか」程度の音になってしまいます。
ただ、もともとの筐体の大きさから、Eufyのほうが大きなスピーカーを使っているためでしょうか、Eufy Genieの方がクリアだし低音もちゃんと出ています。
Echo dotは低音域は無いようなものですし、ipodの内部スピーカーみたいな音です。それと比べたらEufy Genieの方が音質という点では勝っています。
操作性
本体の操作性についてお話させていただきます。
まずは Amazon Ehco dot
Echo dotの本体のボタンは物理ボタンとなっています。個人的には例えばGoogle Homeのような触感センサーよりも物理ボタンの方が操作しやすくて好きですね。
それに対してEufy dotは
見えますか?安物の付属リモコンにありがちな、ボタンの上に膜が覆っているタイプのボタンです。正直言って物理ボタンのほうがいいです。
スマートスピーカーは本体に触る場面も、確かに声で操作できる分少ないです。コストダウンはこのような細かいところで行われているのですね。
マイク性能
これに関してはEcho dotが7つのマイクを装備している反面、Eufy Genieは2つしか装備していません。スペック上ではこのような差がありますが、実際はどうなのでしょうか?
実験してみました。
写真の通り、Echo dotとEufy Genieを並べて、音楽を同程度の音量で再生させます。
その状態で色々な距離からAlexa、と呼んで実際に反応するまで声量を大きくしていき、どちらが先に反応するのかを測定します。
ちなみに音楽は、Echo dotで「6」程度の音量を基準にしました。ほどほどにやかましいです。
実験結果
Echo dot | Eufy Genie | |
前方30cm | △ | △ |
右方30cm | ○ | ✗ |
左方30cm | ○ | ✗ |
前方からはどちらも反応する場合、しない場合とありましたのでドローとします。
ただ、左右から話しかけた場合Eufy Genieは反応しないもののEcho dotだけ反応しました。おそらくGenieのマイクは前後に1個ずつ備えられているものだと思います。なので1方向から話しかける分にはEcho dotと性能は変わらないのですね。
逆に、全方位から話しかける場合にはEcho dotのほうが優れているようです。
ただ、この実験結果は音楽を再生してる時に限ります。静かな部屋で確認したらどちらも同じように反応しました。
アプリ
Eufy Genieのアプリについてです。が、できることは何もありません。Eufy GenieもAlexaの操作にはAlexaアプリを用いますので、その点では何も変わりないです。
機能
Eufy GenieとEcho dotの大きな違いは無線機能です。
Eufy GenieにはBluetoothが搭載されていません。が、そのかわりAirplayが装備されています。
Airplayはwifiを利用した無線機能で、Bluetoothより安定してメディアを送受信できる機能です。
iphoneやipadであればプルアップしたメニューから Eufy Genieを選択して音をだすことが出来ます。
ただ、Eufy GenieがAirplayでできるのは受信だけです。他のAirplay対応アンプなどと接続して音楽を再生させる機能は持っていません。それに対しBluetoothは送受信どちらも対応しています。
終わりに
以上が私が触ってみた感想になります。
比較結果をまとめてみると、
- 音質が良い
- 安価
- マイクの性能に目をつむれる
- 無線で携帯と簡単につなげたい
- bluetoothが不要
- そんな人はEufy dot
でしょうか。実際Echoを使っていても自分の場合はBluetoothを外部スピーカーに繋げる用途にしか使っていないので、意外とBluetoothは不要の方も多いかもしれませんね。
逆に、Echo dotは1000円の価格差に見合った性能を備えています。自分だったらbluetooth を優先してdotにするかなー…
いかがだったでしょうか。Eufy genieは安価な割にEcho dotより優れている点もありました。ますますおおきくなるスマートスピーカー市場に新たな選択肢が出来たことを喜ばしく思います。では。
追記:Amazon Echoの音楽再生用途についての使いこなしについて記事を書きました。合わせてご覧下さい