ダーリン・イン・ザ・フランキス第1話 私なりの感想&考察
TRIGGER制作の冬アニメダーリンインザフランキスの感想です。
dアニメでもいよいよ配信されました、ダーリンインザフランキス。
TRIGGERのスタッフが作る、グレンラガンぶり(TRIGGERとしては初めての)のロボットアニメですね。グレンラガンの頃はガイナックスでした。ロボットアニメ好きとしても、TRIGGER作品好きとしても超注目していた作品です。
1話はOPがないっぽいですね。スタッフの中にはスタジオカラーという名前も見られます。スタジオカラーもまたガイナックスから分裂した新劇場版エヴァなどを作ったアニメ製作会社です。
監督は錦織敦史さんです。錦織さんの監督はアイドルマスター以来です。A-1Pictureと錦織監督のタッグはアイマスPとしてはアニメアイドルマスターが大成功と言っていいくらいよく出来ていたので期待せざるを得ません。
主人公のヒロくん。あらかわいい。どことなくシモンに似てる感じも無くはない?
なんか博士っぽい人。フランクス博士というらしいです。メカメカしい角が生えてますね。ヒロインのゼロツーに巨竜の血を引いているという理由で角が生えていることを考えると博士の角にも何か意味があるのかもしれません。
ある日森の中、下着ドロに入ったヒロくんは角が生えた裸の女の子を覗き見します(嘘)
ヒロインのゼロツーちゃん。ナイスバディ。BDだと髪が追尾しないのかもしれない。
「ねえ君、僕のダーリンにならない?」
ボクっ娘だぁ…このへん錦織監督の性癖が絡んでるんじゃないでしょうか?w
差し出された手をつかもうとするが…
残念、時間切れだ。ということでお迎えがきてしまいます。瀕死のパートナー。
Bパート。回想に入ります。ヒロくんが何かやらかしたらしいというのは聴いていましたが…
そのまんまエヴァみたいなコックピットですね。あとパイロットスーツも。
女の子のパイロットスーツ。エッチだぁ…///
これも錦織さんのデザインなんですかね?ボディラインがよく見えるぜ。
ヒロくんとそのパートナーだけ試験に落第だとか。
これがそのパートナーのナオミちゃん。「なんであんたが私のパートナーなのよ;;」
プラントが出る途端
「私にはもう必要ないから、みんなと使って」
プラントに乗り込もうと思ったらナオミちゃんに。荷物を投げ込まれて弾き返されちゃうヒロくん。
「ヒロが付けてくれた名前、結構気に入ってたよ。」
ちなみにヒロくんはコード016、ナオミちゃんはコード703ですね。ほかの仲間もヒロくんが語呂合わせで付けた名前みたいです。
ここで巨竜出現。かっけー。ナオミちゃんが乗ってたプラントが崩れ落ちてしまいます。;;
運良く外壁の廊下に着地したヒロくん。ナオミちゃんの荷物ここで置いてくんだよねー。何か重要なアイテムが入ってるのかと思ったけど。
巨竜にやられそうなイチゴのフランクス。
仲間の情報があんまり出てないけど、トップ2!みたいな感じで仲間があっさりやられちゃうのかと思いました。
フランクス。ゼロツーが一人で操作しているため、ゾイドみたいな姿です。4足歩行のロボット全部ゾイドみたいっていう風潮なんとかした方がいい(ブーメラン)
中から出てきたのはゼロツーとボロボロのパートナー。
今度は差し出された手を握り返すことが出来たヒロくん。
「今日から君が僕のダーリンだ!」
ちゅう。
腕のいいヒロインパイロットに、乗ってるだけの主人公ってエウレカセブンの最初のほうを思い出します。
キルラキル的なキラキラです。。
変形。肩がごつい人型フォルム。かっこえぇ~。
お顔かわいい。かわいいロボットって。またもやトップ2!を思い出しました。
武器もかっこええ~
何かを抽出しました。
どういうアイテムなんでしょう?世界観もこれから少しずつ分かっていくのでしょう。
いやあ、未だ1話ですが、作画も良いですね。
初めにも言いましたが、キルラキル、リトルウィッチアカデミアなどに続くTRIGGERオリジナル作品ということで期待している人も多いのではないでしょうか?グレンラガンの作画スタッフも参加しているとのことで、作画大好きな私としては待ち焦がれた作品でした。来週からも楽しみです。