フルメタル・パニック!!と下川みくにの相性を長々と語っちゃってみた - アニメでハマる音楽【3】
アニメでハマる音楽
アニメと音楽を結びつけるとどちらも楽しめてお得だよ、っていうススメです。
第三回、今回はフルメタル・パニック!!✕下川みくにのご紹介。
フルメタル・パニック!!について
今更語るのもなんだけど、語らずにはいられないね。フルメタも下川さんも思い出補正込みでめちゃくちゃ好きなんで、アニメでハマる音楽を紹介しようとしたら新野は絶対に避けては通れないんだ。
フルメタル・パニックは賀東招二さん原作のライトノベルに端を発するアニメシリーズだ。
1期が2002年に制作された。この頃のGONZOは名作が多い。最終兵器彼女、カレイドスター、もう少しあとになるとN・H・Kにようこそ!!とか。今では製作元として別に期待できるほどではないな、位になってしまったが。
1期からすでに、学園✕ミリタリーの日常&バトルアニメとしてはもう十分面白いのだが、よりフルメタの名前を広めたのは2期、フルメタル・パニック?ふもっふだろう。
ふもっふは京都アニメーション制作で、2003年に放送された。実はこの作品、京アニが初めて元請けで制作したアニメでもある。ふもっふ、AIR、そしてハルヒとメガヒットを飛ばしまくった結果、現在のようにアニメ制作会社の中では大手と呼べる規模になった。
ふもっふはシリーズの中でも、原作ライトノベルの短編を集めたシリーズとなっていて、初期とは言え時代を考えたら今でも通用する、さすが京アニといった作画であるしそのうえテンポも良く、得意のミリタリーネタ、パロディネタもあったりと素直にギャグアニメとして面白い作品だ。
シリーズ全体のファンとしては全部見てほしいのだが、ふもっふ単体で見ても全然面白い。1期が2クールなのに対して2期は1クールなので手軽に見られるのもポイントかな。
そんな京アニが続けて2005年に発表したのがフルメタル・パニックThe Second Raidだ。通称TSR。
ふもっふを受けて、短編集ではなくGONZO制作1期の続編を制作したものだ。
TSRでの見どころは、京アニにしては貴重なロボットの作画だ。ふもっふでは殆どロボは登場しなかったが、本編の続編なので当然戦闘シーンが多くなる。
とはいえ京アニはもともと様々なアニメの制作協力をしていたため、実力は十分というかんじか。古い作品のエンドクレジットを見てると結構京都アニメーションって入ってるよ。エヴァとかにもあったような。
で、それから13年の月日を経て4度目のアニメ化が2018年春アニメで成された。フルメタル・パニックIV。制作は再々度変わってXEBEC。待ちに待った続編で私も非常に期待していたのだが、まあ、再三の放送延期に加え作画もちょいちょい崩れてて、コックピット内部の描写とかまあ不満点はいくつかあったが、幸いなことにメカが今作より3DCGを用いられるようになったため作画崩壊がなかったことと、やっぱり原作の面白さに助けられて無事放送を終えたところだ。
尺的にも、まあ一区切りで収まった感じがして5期に期待が持てる。何十年後になるかわからないけどな!
フルメタル・パニック!!と下川みくに
で、そんなフルメタル・パニックを語る上で欠かせないのが下川みくにさん。
フルメタにおいては1期から3期までOPとEDを担当していた。計6曲もあるが、これは完全に思い出補正込みで最高なんだよね。
こちらは1期OPの「Tomorrow」。OP映像はほとんどが本編の使い回しだけれど、どうです?ちょっと作画良すぎない?あとOPだけ16:9で作られてるんだけど、時代を先取りしてて好きです(直球)
↓オタク特有の早口が発生してしまったのでスルー推奨です。
(当時の)GONZO凄すぎる。(当時の)GONZOのメカ作画は本当に美しい。延々とデジタルフォトフレームに流していたい。サビに入ったところのトゥアハー・デ・ダナンからM9が発進する所カメラ引いてるのもあるけど秒間何枚書き込んているんだってレベルですよね。あとアーバレストがロケットから飛び出す所、これ本当に2002年制作あのかってレベル。これ、アップ日時的にBD版の映像だと思うんだけど、フルHDにしても全然違和感ないどころかむしろより魅力が増すって感じでどれだけ力入れてたんだって言う話ですよね
ゴ、ゴホン…失礼…
では、気を取り直して…
こちらは2期、ふもっふの OP「それが、愛でしょう」
↓またオタク特有の早口が発生してしまったのでスルー推奨です。
「雨上がりの街~」のところのギターがエモーシャル。ギターと一緒に泣いちゃう。ここの、1枚絵が発散するの良いよね。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!始めてみたときのこと思い出しちゃう。
2期はあくまでギャグアニメで、本編のストーリーとはちょっとだけ脱線してるんだけど、改めて見返した時に1番泣けるのもふもっふなんだよね。この、日常編っていうのが後半のシリアスな展開とか、どうあがいてもうまくいかなかったりする宗介とかなめを見ていたりするとめちゃくちゃココロに刺さる。ふもっふがなければここまでフルメタにはハマってないと思うわぁ…。
「こんなに近くに感じる それが、愛でしょう」という歌詞があるが、ふもっふの頃は宗介とかなめは未だ自分の気持ちと、お互いの気持ちに向き合っていなかったんだよなぁ!それでも近くにいることで育ってく友情と、愛情を歌った、結局フルメタは「ボーイ・ミーツ・ガール」モノなんだなと思わせてくれるような歌がめちゃくちゃマッチしている。最高すぎ。
作画で言ったらサビ以降めっちゃ力入ってるよね。京アニは現代でも、同じクールにいくつもアニメ作ったりしないから作画がキレイだもんな。他のアニメ制作会社も見習ってくれ…
( ゚д゚)ハッ!
いやはや、またも申し訳ない、取り乱してしまった…
こちらは3期OPの「南風」。
1期2期の楽曲はどことなく湿っぽい曲だったが(いい意味で)、南風は明るい曲調が特徴的だ。みくにさんの声を聴くと、やっぱフルメタだなって感じがする。
↓またまたオタク特有の早口が発生してしまったのでスルー推奨です。
やっぱり特筆すべきは作画かな!2005年制作ということでアスペクト比も16:9、当然HD画質だ。やっぱり京アニだなーって思うのが人物の作画だよね。当然本編までに渡って人物の作画が半端なく良いんだけど、4期見た後だと比べちゃうね!(暴言)
コックピット内部の、画面の光が反射している所とか、細かい目とかの作画とか、全然崩れてないもの。マオとか、4期よりもだいぶ美人だしね!?
OP映像ってやっぱりアニメシリーズの顔になるから力入れるもんなんだろうけれど、やっぱり違うね!メカ作画で言ったらGONZOには負けるかなーっていうのがまた1期のオーパーツ感もひしひしと感じるところだ。まあGONZOはマクロスダイナマイト7でめちゃくちゃ最高すぎるOP作ってるからロボットアニメは得意なのわかってるんだけどもね。
3期はストーリーが若干暗く、というかその前のふもっふに比べたら本筋をやるぶんシリアスになっちゃうから、OPが明るい曲っていうのもまた良いところなんだよねー。
ちょっとネタバレ注意なんだけど、OPの1番最後のシーンがまた…また…!ふもっふありきのあのシーンなんだよね!
それで言ったら4期でもっとストーリーがシリアスになって、更にふもっふの味わいが深くなったと言うか。
・
・
・
,-∧,,∧-- 、
/ (-ω-` ) / Zzz....
r-くっ⌒cソ、 /
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
おすすめ曲
というわけでフルメタと非常に親和性が高い下川みくにさんの楽曲だけれど、他にもいろいろなアニメのタイアップをとっている。
が、新野が見たことあるアニメはあんまりなかったのでこんなアルバムをおすすめしよう
Reprise~下川みくにアニソンカバーアルバム~は、もうアニソン界では超有名な曲を歌い尽くしているアルバムだ。Zガンダム、エヴァ、めぞん一刻、コナン、ウテナ、F91、マクロス…うわうわもう私好みの曲ばかりだぞ。
私って、個人的にカバーって全然受け付けなくてボカロの歌ってみたとかリミックスとかもホント別物としてみちゃうんですけど、みくにさんのカバーだけは聴ける!というか、率先して聞いちゃうレベルで声が好き!上手だしね。
で、それに加えてなんとフルメタ関連楽曲も網羅しているという素晴らしいアルバム。
お近くのサブスクリプションサービスか、CDショップへどうぞ。
フルメタと切っても切り離せないアニソンシンガー
というわけで下川みくにさんとフルメタについて語りました。4期では残念ながら、下川みくにさんが活動を休止してしまっていてOPは別の方が歌われていました。
それでも、アニメスタッフの尽力?というかファンサービスで、挿入歌として流れてくれましたね!!!あれまじで最高だったな!?作画の不満とか消し飛んだわ!!!
フルメタルパニックの最終回でtomorrowと枯れない花が。。😭♡嬉しすぎて涙っす、。フルメタと出会えたことで私の世界も大きく変わりました。本当に本当に感謝しかありません。
— 下川みくに★ (@mikunituu) 2018年7月19日
フルメタありがとう。。#フルメタルパニック#下川みくに
それに対するみくにさんのTweetです。文面からも、みくにさんとフルメタとの関係が感じられる…ファンからしたら嬉しいTweetですね。私はアニメのファンで、みくにさんを追っかけてたりとかはしてなかったんですがこのツイート見た瞬間なんだか、またみくにさんにOPを歌ってもらえる日が来るんじゃないかと思ってしまいました。
ところで
下川みくに/ココロオト。 - TOWER RECORDS ONLINE
2018年、充電完了!いよいよ本格始動!オリジナルとしては約10年ぶりとなるアルバムがリリース!下川みくにの透明感のある優しい歌声があなたの心の音のひとつになれたら。 (C)RS
!?!?!?
え!!活動再開!!??新アルバム!?!?!?は????じゃあ4期のOP歌ってくれよ!!!!
5期に期待!